スポンサーリンク

ランプシェードを手作りしてみた

DV・モラハラ
ずいぶん前に、小さいテーブルランプを2個買った。玄関とテレビ横に置いている。電器店の売り尽くしセールで買ったので、かなり安かった。色は選べず、シェードは濃いピンク。なのでピンク色の光で暗め。もう少し明るくしたいなと思い、ランプシェードだけ代えられないかと探してみた。お店を見て回ると、どれもサイズが大きく値段も高かった。新しいライトを買う方が安くつく値段。でも、これ以上ライトばかりいらない。そこで、自分で作ってみる事にした。久し振りの工作だ。かかった費用は100円。百均でお洒落な透明感のあるバラの模様のシートを買ってきた。シェード部分は、使い古しの透明ファイルを切り、丸めて筒にする。筒の外側にシートを貼る。縁取りに家にあったレースを貼る。ところどころは、ホッチキスで止める。筒をそのままスタンドの上にすっぽり下からかぶせて置いてもいい。上に浮かせたい時は、CD50枚入りの透明な入れ物の上の部分を使う。真ん中をくりぬき、電球ソケット部分にはめ込み、その上に筒をかぶせ貼り付ける。(サイズがあえばそのまま使用。合わない時は切り取り方を工夫。)文章ではどんな物かさっぱりわからない。写真や絵を載せればいいのだけど、安っぽいと言うか子どもの工作みたいで笑われそう。ライトをつけたら明るくなり、パッと見た目は可愛らしくなった。飽きたら、また違うシールを貼ったりして代えればいい。本当はステンドグラスのガ

リンク元

DV・モラハラ
スポンサーリンク
miyukikakuをフォローする
スポンサーリンク
恋愛をテーマにした人気ブログまとめサイト 

コメント

タイトルとURLをコピーしました