その場にいない、違う誰かの話題は 悪口であれ、褒め言葉であれ、基本的に禁句です 事実(事象)を述べるだけならアリですが その感想(評価)は本人の目の前で言うことが基本ですね

ピルのオンライン診療サービス『エニピル』さんにて連載がスタートしました
DJあおいLINE公式アカウント
友達に追加してやってください
こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
あおい様。はじめまして。
数年間拝見してます25の男性です。
私は人の愚痴を聞くことに対して不快感を覚えてしまいます。
もちろん、日々の生活の話から愚痴を全て除外したいとは思っていないのですが、共通の友人の悪口や上司の嫌なところの話ばかりされると、気持ちが落ちてしまいます。
逆に、誰かを褒める話や良かった話を聞くとこちらも気分が上がり、楽しく話すことができます。
嫌なことを私に共有することで、相手の気が少し楽になるのかも と思うと聞けますが、やはり気持ちが下がってしまうことは否めません。
かといって、話半分に聞いてしまうのは、相手に対して失礼なのかも と思ってしまいます。
人からの愚痴を聞く時に、気分を落とさない方法(なるべく同調は避けたいです)や、何かご指導などありましたらお願いします。
暑さが年々増しています。どうかお身体にお気をつけてお過ごしください。
続きを読む
Source: DJあおいのお手をはいしゃく
コメント