つまらないことを聞いてみよう

土曜日は週に一度の買い物に行く日なので金曜日の夜の我が家の冷蔵庫はほぼ空です。残ったのはカリフラワー1個とハム4枚。最近カリフラワーが安いのですが毎週買おうと言う気にはなれなくて、4週間前に買ってグラタンにしたのですが、4週間経ったからまたグラタンにしようかと買ったものの結局使わないままです。4週間前というと丁度Fちゃんに会った頃なんですが、その時に彼女とも最近カリフラワーが安いと言う話をしていて彼女が「1玉1ユーロ(160円)だったから3玉買った」と言うのを聞いて(うへぇ、3玉も買ったら凄いプレッシャーだわ)と思ったのでした。はい、つまらないこととは「皆さん、カリフラワーが安かったら幾つまで買いますか?」という質問です(笑)。彼女は日曜日に鶏一羽を丸焼きにして一週間かけて食べるのでその週の副菜はずっとカリフラワーだったそうです。私とすればせっかく安かったのだから3玉も買ったらお得気分が無くなるなと思ったのですが、それがイチゴなら4パックまでいけるなとも思いました。これはカリフラワーが大きいからプレッシャーを感じるのでしょうか。カリフラワーはポタージュにしたり、ピクルスにしたり、カレー粉で炒めたりするのですが....毎日は食べられません。プレッシャーと言うと、私が日本人の友人と食事をしている時、ニトリで木製のワンプレートがあって欲しかったという話をしたら、彼女たち二人とも「私要らな
コメント