アメリカでティーンの子育て、気をつけたいこと

先週の金曜日のこと。 会社のケリーには14歳の娘がいるんですが、家にいる春休み中の娘からテキストが入り、心拍が150あるとのこと。 私自身、心拍150なんてなったことないからわからないけど、かなりバクバクだと思う。 普通に走って心拍100とかでも、結構ドキドキするしね(BBAかっ!笑) 彼女の知り合いに警察官がいるので、その彼にちょっと様子見に家に行ってもらったら、確かに150あるので速攻救急車を呼びERに直行 そしてケリーも、会社を出て、娘、そして警察官とERで落ち合う事に。 で、後で聞いた話なんですが、結局のところ、友達からもらったキャンディーを、ドラッグが入っているとは知らずに食べたことが原因だったらしいです。 この娘さんは、もともとXanax(ザナックス、抗不安薬)を取っていたところに、Xanax、そしてTHC(●麻)が入っているキャンディーを普通のキャンディーと思って、グミ感覚で食べてしまった、と言う事らしい。 なんと恐ろしい。。。 こういうの、キャンディーならぬ、ザンディーと呼ばれ、ティーンの間で問題になっているらしい。 おそろしい・・・ ザン
コメント