スポンサーリンク

今度は左目に飛蚊症と光視症

DV・モラハラ
2年前、右の目に飛蚊症と光視症を突然発症。不安になったので、眼科へ。老化による後部硝子体剥離が原因で、そのまま硝子体が網膜から離れるのを待つしかないとのこと。網膜剥離にならない様に右目ばかり気にしていた。左目はまだ剥離していないからこれからと言われていた。最近、ようやく左目の後部硝子体剥離が始まった様だ。暗い場所や夜になると、左目にきらっと光が走る。右の時は、耳側の下に輪が見えていた。左目の方が症状が強く、丸い輪が見える。それも頻繁に。キラキラと。老化で縮んでくる硝子体が、網膜から外れる=後部硝子体剥離は誰にでもある事らしい。特に心配するものでは無いが、まれに網膜剥離を起こす場合もあるから目を強くこすったり、衝撃を与えないよう、気を付けなければいけない。右目は、光視症はやがて治まり、飛蚊症にも慣れてきて意識しなければ気にならなくなってきた。個人差があるらしいが、今はおそらく完全に網膜から離れただろう。そうなれば、網膜剥離の心配は消える。2年遅れて、やっと左目にも症状が出てきた。全く何も感じないまま、剥離を終える人もいるみたいで羨ましい。私は、強い近視なので症状がでやすいのかも。やっと右目が落ち着いたのに、これから左目の心配か。同時に症状が出てほしかった。左の方が視力は良いのに、症状が強く出ている気がする。原因がわかっているので以前の様に不安は無い。ただ、症状がうざいだけ。眼科が異常

リンク元

DV・モラハラ
スポンサーリンク
miyukikakuをフォローする
スポンサーリンク
恋愛をテーマにした人気ブログまとめサイト 

コメント

タイトルとURLをコピーしました