運転できることの有難み

昨日の夕方、買い物に行ったお店の駐車場で車を停めようとした時のこと。空いていた場所に向かうと、引いてある線をまたいで、前と横にかなりはみ出して止まる車がいた。しかもかなり斜めに。その車のせいで、隣と前のスペースに車を停められない。これから正しく停め直すのかと思ったが、そのままで、中から高齢女性が降りてきた。見た目は80代?足が悪そうで、歩くのも大変そう。もしかして目もあまり見えないのでは?と思われる様なふらつき。駐車場の枠内から、半分以上はみ出して止めてしまうほど、運転がおぼつかないという事か。一見すると、運転ができる人には思えなかった。やればできるけど、故意に適当に停めたのか。そうなら迷惑なこと。確かに車があれば買い物は楽だし、地方は車が必要。でも、こんな停め方しかできないなら運転は辞めた方が良いのでは。もし、周囲に車があったら、ぶつけていたかもしれないし怖いなあと思った。ご本人は、運転に自信があって、まだ大丈夫と思っておられるのだろう。子どもさんが免許返納を勧めても、聞かない人もいるし、この人はどうなのだろう。確かに、高齢になり運転をやめると、行動範囲が狭くなり、脳が一機に衰えそうで不安ではある。自分は70過ぎたら免許更新せず返納すると決めている。いざとなると、まだ大丈夫、もう少し乗りたいと思うかもしれない。事故を起こしてからでは遅い。冷静に判断できるうちに返納した方が良いのか
コメント