アメリカ人にも人気があるランチ

トーマスは、今年に入ってから毎日おにぎりをランチに持っていくようになりました。 トーマスの学校は、白人がほぼ90%くらいです。 なので、私的には、おにぎりなんか持って行ってみんなに何か言われない?と言うのですが、言われない、との事。 いつも2つ持っていくのですが、時々食べれなかった1つを友達にあげるんだそう。 え? ってか、その友達、どこのババアが握ったかもわからないおにぎりを食べるんか。。。(え?驚きポイントそこ?) ラップの上から握ってますが、そんなの知ってるかわからんし(笑) 海苔はつけず、パッケージに入った韓国のりを別に持っていくのですが、その子はこうやって手でぎゅーっと長方形にして海苔を巻いてたべるんだよ~と言って、写真を見せてくれました。 え? ってか、おにぎりどこだよ? 一瞬探したわ? これ、手前のゴミ目線の画像じゃんって言う(笑) その子は、私が△に握ったおにぎりをこうやってアレンジして食べるようです。 他の子は、みんなどんなの食べてるの?と聞いたら、ランチャブルとか、パッケージに入った既製品のPBJとか。 ランチャブルなんて、あんなもの食事ではありません。 いや、もっと言うなら食いもんではあり
コメント