心のザワツキを言葉に置き換えていくことで、モヤモヤも解消していくことが出来る

こんにちは、ヒロシです。あなたの気持ちが不安定になっているときにはその時の感情を意識にあげられていないことで、心がザワザワしているように感じられてしまうかもしれません。何となく気分が重いな、、とか気が乗らないな、というのもその時の気分が生み出しているネガティブな感情の1つと言えるでしょう。そんなネガティブな感情は雲のようにフワフワしたものであって直接、目に見えるものではないからこそ、取り扱いが面倒ですよね(^^;)心はいつも安定しているわけではなく、フワフワとしたものだからこそ目には見えていない要素が、心に影響を与えているものです。あなたが何かしらの気分の影響で心がザワザワしているときにはあなたの身体の状態にも影響を及ぼしていることがあります。例えば、ドキドキ、緊張しているときには心臓の鼓動が激しくなるものだし手に汗をにぎる、冷や汗をかくといった現象として現れますよね。嫌なことを言われたときには、表情が硬くなることもあると思います。このように心と身体からお互いに刺激に対して、相互的に反応しているものです。あなたが周囲に振り回されることが多いと感じられるのであれば身近に感じている環境からのネガティブフィードバックにも要注意です。あなたが抱え込んでしまっている不安や怒りであってもそれが小さなうちに意識にあげておけば、冷静に対処できることだったとしても重なり合うことで、気がつかないところ
コメント