スポンサーリンク

お札になった津田梅子

結婚生活
テレビドラマ、津田梅子~お札になった留学生~を見ました。 え?なんで津田梅子?って思ったけど、きっと3月8日の国際女性デーにちなんでってことなのでしょうかね。 と、20年ぶりに新紙幣が発行されるにあたって津田梅子が5千円札になるらしいのでそれも記念して(え?) 6歳の時に政府の代表としてアメリカに留学、そして11年間もアメリカ生活を送ったらしいです。 1871年だって。 151年前ですよ。 そんな昔に、それも戦前の日本で、政府が日本人女性をアメリカに留学されるなんて、こんなぶっこんだ企画があったんですね。 この時代の日本が求める女性の在り方とか、そういう時代風景を考えると、女性が学ぶ(それも海外で)って容易な事ではなかっただろうなと想像がつきます。 私の時代でさえも、女が4大なんか行ってどうするの?って言う古い考えの人がまだ田舎にはいましたから。 私も留学終わって日本に帰国した時は、相当な逆カルチャーショックで、正直日本で社会人として生きていく自信はこれっぽっちもありませんでした。 梅子も相当欧米化して帰って来て、当時の日本は、結婚して出産する以外には女性にはあまり価値がなく、いろんな葛藤の中、自分のやりたいことを目指して生涯独身を貫くことを決意。 でも正直、私の心の中で、

リンク元

結婚生活
スポンサーリンク
ainoをフォローする
スポンサーリンク
恋愛をテーマにした人気ブログまとめサイト 

コメント

タイトルとURLをコピーしました